2011年

おきてがみはイイヤツです

おきてがみ、設置してますか?
おきてがみは、シャイなあなたでもコミュニケーションができる、可愛いヤツなんです。


アフィリエイトで稼げるようになるためには、
楽しいブログ運営も、大事なことのひとつです。
 

たくさんのブログを訪問して勉強したり、
ブロガーさんたちと交流を楽しんだり、
 

そんな中から、
名前をおぼえてもらったり、
ブログを訪問してもらったりして、
アクセスアップにつながっていくんだとららは考えます。
 

そんなブログ運営の手助けとなるブログパーツが
おきてがみです。

 

おきてがみの見かけ

おきてがみは、↓↓こんなバナーで、
サイドバーに設置されています。


いろいろあるな~

ららのブログの中にも、
どっかに置いてありますよ^^
 

 

こ~んなふうに、訪問者さんの名前を表示することだってできるんです。

ららも、最初見た時は、
なんでわかるのっ! ∑(゚д゚ノ)ノ
と、びっくりでした。
 

なんでわかるのか?については
こちらの記事をごらんください。

 

 

おきてがみって言うからには、手紙を書くものなんでしょ?

ららもそう思ってました。
仲のいい人たちが使う、
メールフォームみたいなものなんだろうな~って。
 

だから、
使い方もよくわからずに
放置でした…。
(クリックしてくださった皆さんすみません m(_ _”m)ペコリ )
 

でも違うんです! 

 
メールはもちろん、
コメントを残す勇気も出ないシャイなあなたが、
キタヨ… って、
控えめに存在をアピールすることができる
そんなツールなんです。
 

メッセージを残すのは、
何度も訪問して、慣れてきてからで
全然いいんです。
 

1回クリックするだけで、
あなたが訪問してくれたことが、
管理人さんに伝わります。
 

次はきっと、
あなたのブログに管理人さんが
遊びに来てくれるはずです。
 

あし@みたいに、
無条件で足跡が残ることがないから、
訪問を知らせるかどうか、
自分で決めることができるところもイイです。
 

メッセージを残さなくても、
ブログ同士の交流がはかれる
という、
おきてがみって、
なんともイイヤツですよね。

 

 

おきてがみの、
具体的な設置方法
こちらの記事にまとめました。
よろしければ参考になさってください。
→ おきてがみ 設置の方法 たっぷり図解しちゃいます

 

(・o・) ブログ記事は、いくつにも分かれていて、わかりにくいよ!
と、思ったあなたには、


おきてがみのことを全部まとめたレポートもあります。

左の画像をクリックすると、ダウンロードできます。

このレポートの詳細を知りたい場合は、
こちらの記事をごらんください。
→ レポートの詳細を見る

POSTED COMMENT

  1. アフィリエイトで楽しく稼ぐ@ぴの より:

    ららさん、おはようございます☆
    ぴのです!!

    おきてがみ、本当イイヤツですよね^^
    私も一昨日設置したばかりなんですが、
    たくさんの方にクリックして頂けて、
    すごいなと思っています☆

    シャイな人、
    コメントを残すまでは・・・って人には、
    おきてがみは、最適ですよね♪

    本日も応援していきます!!

  2. 高山直人のスローライフアフィリエイト実践日記 より:

    こんにちは高山です

    あし@は私はあまり使わないのですが、最近はたくさんの
    人がメッセージを残しているみたいなので色々使い方
    がしれて参考になります、

    応援します

  3. TOSHI より:

    こんにちは、TOSHIです!
    いつも貴重な情報ありがとうございます!

    置き手紙はコミュニケーションの手段としてとってもありがたいですよね☆

    本日のとても参考になる情報に、ポチです♪

  4. ららさん、こんばんは^^

    お世話になっております、ハヤテです

    コメント、応援、ありがとうございました

     おきてがみは、コミュニケーションをとる上では

    欠かせない必須ブログパーツですよね

    確かにコメントを残す勇気が無い人や

    またメールを送る勇気が無い人でも

    おきてがみだと、結構気楽に書き込めたりするんですよね^^

     おきてがみがきっかけで仲良くなった人たちも結構います

    ちょっとしたきっかけで仲良くなれるので

    うまく使って、どんどんお友達を増やして行きたいですね^^

    また、伺わせていただきますね

    今日も感謝を込めて、応援ぽちっ(*≧∇≦)ノ凸

  5. ASAP塾/あず より:

    ららさん、こんばんは。あずです。
    お世話になっております。

    おきてがみは最高のコミュニケーションツールですよね。
    コメントというより伝えたいことがある時に
    こそっと送ることができます。
    おきてがみキッカケでお話するようになった
    アフィリエイターさんもいます♪

    もうなくてはならない存在です☆

    (o´∀`o)ノ凸

  6. ららさん

    こんばんは、KEN-Tです^^
    ブログへのコメントありがとうございます。

    おきてがみは多くのアフィリエイターさんが使っていて
    今や外せないブログパーツでもありますよね。

    コメント以外の伝達で
    公表したくないこともさらっと書けるので
    すごく重宝しています。

    では応援していきます@KEN-T

  7. ららさん

    初めまして!タック☆と申します。

    老眼、記憶力の低下に加えて、額の広がり具合が
    気になる今日この頃。

    同じく40代アフィリエイターのタック☆と
    申します。

    今後とも宜しくお願いします。m(__)m

    応援済みです!

  8. 初めまして。

    Bushin-ぶしん-ともうします。

    先日は、ブログへのご訪問まことにありがとうございました。

    まだまだ下っ端の僕にとっては
    「なるほど〜」という気づきがいっぱいのブログですね。

    たくさん勉強させていただきますね^^

    またお邪魔いたします。

    という事で、応援!!

  9. 圭佑 より:

    ららさん^^
    圭佑です。

    コメント&訪問ありがとうございました。

    おきてがみは僕も設置しています^^
    便利ですよね~

    公表したくないこと、例えば
    同窓設定になっているよ・・・とか。

    教えてあげるのに便利ですね^^

    長々とすみませんでした^^;

    応援しました。

  10. ららさん、こんにちは

    クマッテッリアです

    おきてがみって最初は知らなくて
    なんだろうって思っていたら、
    あるアフィリエイターさんから
    おきてがみを設置するといいですよと
    教えてもらったんです

    でも最初は設置方法が悪かったのか
    機能してなかったんです

    これも、機能してないよと
    メンターさんから指摘を受けました

    古風な呼び名でいいですね!

    まだよく使い慣れてないけど

    応援ポチッとしましたワン!

  11. ららさん、こんにちわー。
    コメントありがとうございます。

    本当におきてがみは便利ですよね~。
    相手もこちらも束縛なくできるのがとてもgoodです。
    中には細かくこれとこれをクリックしてと言ってくる人もいましたが^^;
    私は気軽に使えるのがおきてがみの良さだと思っています。

    ぽち☆

  12. くわぼう@相談ください より:

    はじめまして。くわぼうと申します。

    私も、おきてがみで自分の名前が表示された時は、

    ほんとうにびっくりしました。

    いろいろなジャンルの方がおきてがみを

    押してくれています。

    ありがたいことです。

    それでは真心こめて応援ぽちぽち。

  13. 副業サラリーマンでもアフィリエイトで月収10万円「タンク」 より:

    こんばんは、ららさん。

    初めまして、タンクです。

    ランキングから来ました。^^

    他のブログで

    私の名前が出たとき、私も思いましたよ。

    なんでわかるんだ~って(笑)

    おきてがみは便利ツールですよね。

    まだ、よく使いこなせていませんが
    色々やってみようと思います。

    良い情報、有難うございました。^^

    応援して帰りますね。

    ポチッ

    タンク

  14. RARA より:

    タンクさん、くわぼうさん、さとーゆーさん、クマッテリアさん、
    ぶしんさん、タック☆さん、KEN-Tさん、ハヤテさん、TOSHIさん、高山さん、ぴのさん、

    みなさま、ほんとにほんとに
    温かいコメントをありがとうございますm(_ _)m

    すごくすごく励みになります!

    のちほど、ブログの方に遊びに行かせていただきますね☆

    おきてがみは、
    初めての利用で、新たに知ることも多く、
    もっとたくさん記事を書きたいなぁと思っています。

    おきてがみ以外にも、
    私には初めてのことがたくさんあります。

    自分の勉強を兼ねた記事を
    これからも書いて行きたいと思っていますので、
    間違っていることなどありましたら、
    遠慮なくご指摘いただきたいと思っています。

    これからも、よろしくお願いいたします。

    らら

  15. さとっち より:

    ららさん、お久しぶりです。さとっちです。

    私も最近おきてがみを登録して、
    バナーを貼ってみました^^

    でも、実はまだ使い方がわかっていないんです(-“-;A
    メッセージを残す、だけではないんですね。
    これから、活用してみようと思います。

    応援して行きます!

    • らら より:

      さとっちさん
      ご訪問&コメントありがとうございます。
      そうですね。
      おきてがみは、メッセージが残せなくっても
      来たことだけを伝えられる、
      控えめな存在なところが、なかなかイイと思います^^
      活用していきたいですね。
      応援ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です