2012年

Akismetで捕まえられないスパムコメントを撃退する方法

ららです。
 

突然ですが、
いたずらコメント(スパムコメント)に悩まされたことはありませんか?

 

ららはあります。
ついこの間まで。
 

気づくと、コメント欄が、
呪いの文章で埋め尽くされていました。
 

Akismet という、スパムコメント防止のプラグインも入れていますが、
それにひっかからないいたずらコメントもあるようです。
 

そのたびに、1つ1つ削除していましたが、
そんなことに、大事な時間を費やすのって、腹が立ってきますよね。
 

探してみたら、
もっといい方法がありましたのでご紹介します。

 

しつこいスパムコメントを撃退する方法


管理画面・ダッシュボードのコメント表示欄の最後に
「すべて表示」というボタンがあります。これをクリックします。
 

コメントがズラっと表示されますが、
それぞれのコメントにIPアドレスが表示されています。

※このIPアドレスと、いたずらコメントは無関係です

 

ここで、いたずらコメントのIPアドレスをチェックして、
コメントのブラックリストに登録します。
 

管理画面から、ディスカッションをクリックします。

 

なかほどに、コメントブラックリストという欄がありますので、
ここに、いたずらコメントのIPアドレスを入力するだけです。

 

これで確実に、スパムコメントとしてはじくことができます。
 

ららのブログももう、
呪いの言葉に汚染されずにすむようになりました。
 

ぜひ参考になさってください。

 

 


アクセス解析で調べてみると、夜中にブックマークからやってきて、ひとつひとつ手入力で、呪いのコメントを入力していることがわかりました。
 

私はまた、スパムコメントっていうのは、
一気に大量に、自動で送られるものだと思っていました。
 

案外原始的な方法で呪いをかけているんですね(笑)

 

POSTED COMMENT

  1. キョウコのやさしいアフィリ解説 より:

    ららさんへ

    こんにちは、キョウコです☆
    呪いですか!?
    私はまだかけられていませんが
    とても面倒くさいですね。
    そんな事をする方の意図がわかりません。
    すごく役立つ情報ありがとうございました。
    私も呪われたときに即効で活用させていただきます!

    応援★です♪

    • らら より:

      キョウコさん
      ご訪問&コメントありがとうございます。
      そうですね、とても面倒臭いです。
      昨日1個ずつ削除したのに、また??と。
      呪われた時は、どうぞ試してみてください^^
      応援ありがとうございました。

  2. ららさん

    こんばんわ、北っちです。
    スパムは面倒ですよね。

    僕も運営しているブログ幾つかありますが
    よく呪いがかかります。

    IP設定はかなり有効っぽいのでやっておきます。
    ありがとうございました。

    応援ぽちです♪

    • らら より:

      北っちさん
      ご訪問&コメントありがとうございます。
      北っちさんもよく呪われるんですか~?
      あちこちに出没しているんですね。
      でももう大丈夫ですね^^
      私もゆっくり眠ることができます~(笑)
      応援ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です