2012年

キラーテンプレート2とエフィシェントの、1カラムページの比較

キラーテンプレート2を使うと、1カラムのページがどう変わるの?
その疑問にお答えします。

ららです。
 

私が、キラーテンプレート2が欲しいなって思った1番の理由は、
レビューページのデザインをなんとかしたかったからです。
(キラーページともいいますね)
 

レビューページは
1カラムで書かなきゃいけないって言われてますけど、
どうやって1カラムのページを作ったらいいのか
そこからしてまずわからないですよね。
 

私も、一番最初はまったくわかりませんでした。

 

 
その頃は、まだシリウスなんてなくって(たぶん)、
巷で流行っていたのは、
キラーテンプレートという、1カラム用のテンプレートでした。
(キラーテンプレート2の前身です)
 

素敵なデザインだな~欲しいな~
と思ってはいたものの、
いやいや、お金をかけずに1カラムができないものか
と思ったんですね~。貧乏性なもので^^;

 

で、文字通り、お金をかけずに出来上がったのが、
エフィシェントの1カラムページを使ったレビュー。
 

エフィシェントテンプレートは優秀なので、
3カラムのブログの中でも、
1カラムの記事を書くことができるんです。
 

こんなレビューページができました。
→ エフィシェント1カラムのレビューページの例
※今は使っていないサンプル記事なので、リンクや特典は無効です。

 

どう思いますか?パッと見。
 

画像が多いな~って思いませんでしたか?
 

別にコレは、
画像が作れるんだぞって自慢するためなんかじゃなく、
そうでもしないと、寂しくって仕方ないんです。
 

ブログ記事ですからね、
まっさらな紙に、1から自分で書き込んでいく感覚です。
 

HTMLを直接編集する面倒はないんですが、
デザインがキマりにくいんです。
 

文章も、デザインも、
両方自分で考えなければならないってコトなんですよね~。
 

う~ん、ちょっと疲れる~…(´Д`;)時間も超かかるし
↑ 何ヶ月もエフィシェントでやってきて、
いまごろ気付いた。

 

 

一方、キラーテンプレート2は、
もうすでに出来上がっているデザインに、
文章を当てはめていくだけで格好がつくので、
 

HTMLをいじる必要はありますが、
何も考えなくても、
プロのようなデザインのページができあがります。
→ キラテン2を使ったレビューページの例
 

これはね、
実際に使ってみて、初めてその便利さを実感しましたよ。
 

やってみる前は、
HTMLの直接編集なんて、私にできるのか?
って不安に思ってたんです。
 

でも、やってみたら意外にカンタン^^
文章を書き込むところはすぐにわかるようになっているので、
そこに文章を打ち込むだけで、
それなりのページができてしまうんです。
 

難しいHTMLの知識が必要なんじゃないか?
って思ってましたけど、
「難しいHTML」は、もうすでに書いてありますから^^
 

あとはあなたがココに、文章を入れてね^^
っていう状態です。

 

数千円の出費をケチったばっかりに、
どれだけの時間を無駄に使ったんだろう~と、
思わず遠い目をしてしまった私でした。
 

そんなキラーテンプレート2についての詳細は、
こちらのページを(もう一度)ごらん下さい。
→ キラーテンプレート2 特典つきレビュー
 

キラーテンプレート2に関する記事は
こちらから、まとめてごらんになれます。
→ キラーテンプレート2関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です