2011年

コメント回りってどこに行けばいいの?

ららです。

こちらの記事では、コメント回りを始める時期についてお話しました。

コメント回りはいつから始めればいいの?ららです。 「コメント回りっていつから始めればいいの?」というお問い合わせをいただきましたので、 今日はコメント回りを始める時期について...
コメント回り

時期はわかったけど、
コメント回りっていったいどこに行けばいいの??

というお問い合わせもいただきましたので、ご紹介いたしますね。

コメント回りはここに行くのがおすすめ!

情報商材アフィリブログを立ち上げて、記事もたくさん書きためて、
さあ、コメント回りにでかけよう (・∀・)
と思ったけど、
「あれ?どこに行けばいいの~?」な~んてこと、ありませんか?

ららも全然わかりませんでした。
だって、コメント回り自体が初めてだったから^^;

そんな時は、人気ブログランキングのアフィリエイトカテゴリのブログを順番に回ってみてください。

ららはそうしました。
(正解かどうかはわかりませんが)

1位から順番に?
いいえ、51位から回りました。

なんでかって?
順位が上のアフィリエイターさんのブログには、
ガクガクブルブル ((((;゜Д゜)))
してしまって、行けなかったから。
小心者です…

別に、先輩ブログがいいとか、同期のブログがいいとか、それは関係ありません。
ただ、3日以内くらいに更新されているブログを選んで下さい。
更新が止まっているブログだと、コメントを読んでもらえる確率もお返しに訪問してもらえる確率も低いじゃないですか^^

あと、アフィリエイトカテゴリの中でもたまに、「これってアフィリエイトブログじゃないよな~」っていうブログもあります。
そういうブログは属性が違うということなので、飛ばします。

(・o・) そんな、選り好みしたくないわぁ~
って思われるかもしれませんが、これにはワケがあります。

コメント回りって、ものすごく時間がかかるんです。
1時間で10件も回れないと思います。
だから、属性が同じで、ひんぱんに更新されているそんなブログを優先的に回らないと時間が足りないんです~。

そんなわけでららは、だいたい同じくらいにブログを始めたそんなブログを中心に回っていたわけですが、
その方が、励まし合えるというか、刺激になるというか、より親近感がわいて、良かったんじゃないかな~と思ってます。

パッと見て、好きだな~って思うブログから始めてみるのがいいかもしれませんね^^

 

POSTED COMMENT

  1. すざっきー より:

    はじめまして、検索からです。
    昔、情報商材アフィリエイトを少しやってました。

    最近、個人的なブログを立ち上げまして
    アクセスアップのためにコメント周りをしています。

    色々見てまわるのですが
    なかなかコメントを書きこめず(笑)

    参考になったのでコメントさせていただきました。
    久しぶりにアンリミ読み返したいと思います!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です